RaspberryPi arm64v8UbuntuでdockerPlagger作った 概要 先日arm64v8Ubuntuに乗り換えたとご報告しましたが、本題はこちらになります。 折角本体をarm64v8Ubuntuにしたのですからarm64v8Ubuntuのdockerイメージ作ってみたくなるではないですか。 幸いarm6... 2021.08.30 RaspberryPiサーバ関連
RaspberryPi RaspberryPi4BUbuntu20.04LTSにした。 概要 今回はRaspberryPIOS32bitにお別れしてubuntu20.04LTS64bitに乗り換える作業を行いました。ラズパイはSD/HDDを取り換えるだけでOSを簡単に切り替えられるのが魅力です。ただ今回の作業はOSを入れ替える... 2021.08.29 RaspberryPiサーバ関連
RaspberryPi ラズパイ4Bでplagger作った 概要 先日購入したラズパイ4Bですが省電力なplaggerサーバーとして使えそうなので作ってみました。 普通に作るのもいいですがデプロイするのにはやっぱりdockerかな?という事でarmなdockerイメージを作成してみました。 先に結論... 2021.08.23 RaspberryPi
RaspberryPi ラズパイ4B_8GB購入 概要旧ラズパイはGPIOハード開発に回りそうなので新しく端末が必要になりました。ソフト面で言えば中古ノートパソコンでも良かったのですがもうWindows機は必要無いし、MacノートはM1が落ち着いてから買おうと決めていたので今必要なのはLi... 2021.08.21 RaspberryPi
RaspberryPi ラズパイ1Bの半USBHDD起動 概要ラズパイは面白いデバイスです。ですがSDカード上で色々と読み書きを行うので書き換えに弱いSDカードを壊しかねません。そこで極力SDカードに負担が行かないようUSBHDDにルートパーティションを構築し読み書きをしようというのが今回の目的で... 2021.08.07 RaspberryPi