CentOS

スポンサーリンク
Android関連

ncDownloaderの作成

ocDownloader つい最近NextCloudをインストールしました。2段階認証も出来とても気に入っています。 NextCloudにはいろいろなアプリがインポートできるようになっています。 私が使いたかったのはoc...
Plagger

P::P::F::EntryFullTextに機能追加

xpathで切り取りできないかなぁ 以前紹介した記事 ここでは記事を取ってくる際Xpath指定で色々取り込むことが可能でした。 PlaggerでもBodyなどの取得にxpathが使えるのですが、不必要な部分の...
Plagger

P::P::P::Gmailの送信失敗を直す

記事が崩れる? Plaggerを新規インストールしてからメール送信すると記事が化けるというか2重になって送られてくるようになってました。 最初の部分はうまく表示されるのですが、途中からまた最初に戻るみたいな感じで続くん...
PC関連

Net::SMTP::TLSの変更

Plagger必須モジュールの変更 Plaggerは古いシステムなので、今改修されていないモジュールをハードコーディングして使っています。 Plagger::Plugin::Publish::Gmailで利用されている...
PC関連

FetchEnclosure.pmの改修

Plaggerネタです 相も変わらず未だにPlagger使っています。 さて今回のお題通りPlaggerモジュールの一つFetchEnclosure.pmのちょっとした変更です。 このモジュールその名の通りエンク...
ffmpeg

HLSファイルを結合する

HLSファイル群をダウンロードできたとして、それらを一つのファイルに結合する方法です。 例えばseg-1-v1-a1.tsからseg-80-v1-a1.tsまであったとします。本当ならm3u8ファイルが存在するはずですが、サイトに残っていな...
ffmpeg

最新ffmpegのビルド

先日CPUクーラーを交換してからとても動画変換が快適になりました。 TS録画ファイルはamatsukazeに任せておいて問題ないのですが、youtubeなどで必要となるwebmやAV1の動画をスマホでチェックする際はMP4に変換しておかない...
CentOS

vagrant+Virtualboxにplaggerを入れる

懲りもせずPlaggerのインストール だいぶ前に を書いたのですが、perlbrewまでしか入れていませんでした。 今回はなるべくモジュールの手数を取らずにインストールまで進めるよう書いてみました。 まず初めに。なぜ今頃Plaggerな...
ffmpeg

サイドバイサイド動画を簡単に作る方法

今はもう売ってないかもしれませんが、簡易VRキットという物が100均で売られていました。段ボール製でレンズ部分だけが取り付けられていて、あとはスマホを差し込み組み立てる方式の物です。 そしてその動画はよく見られるのはyoutubeで見かける...
CentOS

dovecot更新したらメール受信できなくなった

 タイトルのまんまです。今朝色々あって家内CentOS7サーバーのUpdateもしようという事になりkernel以外のアップデートを実施した所、受信が全く出来なくなる症状に出くわしました。  /var/log/maillogをみると Err...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました