2021-12

スポンサーリンク
商品紹介

GLIDiC TW-6100を購入

概要 とても気に入っていたスキャルキャンディのINKD+ WIRELESS BLACKのイヤホンなのですが片方が断線しているようでちょっとの角度で聞こえない状態が続いていました。 なるべく使い続けたかったので修理も考えたのですが、昨今のイヤ...
PC関連

OpenVPNの構築

概要 外出先から自宅内に今まではsoftether VPN(L2TP/IPSec)で接続していたのですがAndroid12からL2TP/IPSecが利用できなくなりました。そこで今回はSoftEtherにも内蔵されているOpenVPN機能を...
商品紹介

nanoSIMアダプタを購入

概要 友人から「困ったので助けてほしい」と連絡がありました。内容を聞くと楽天モバイルをかなり前に購入した機種FREETEL MIYABI(雅)で使いたいとの事でした。SIMはMicroSIMなので問題ないと思ったのですがアンテナピクトが立た...
商品紹介

人生はもっとニャンとかなる

概要 今回は本の紹介です。先ほど読み始めました。KindleUnlimitedなら今年のクリスマス期間だけかな?読み放題の一冊です。書籍人生はもっとニャンとかなる! 明日にもっと幸福をまねく68の方法 /文響社/水野敬也posted wit...
ゲーム関連

Nintendo Switchを追加購入

概要 子供用に購入してあった旧型Switchと同じ物を自分用に購入しました。実は本人がのっぴきならない理由がありましてどうしてもSwitchが必要になったからです。後は動画実況などに本腰を入れたいなとも思っていまして先行投資の意味もあります...
商品紹介

iPhone付属ケーブルのアダプタを購入

概要 実は少し前にiPhoneSE2を購入しました。iPhone7からの乗り換えです。だいぶ使い込んでいたのですが色々回線の整理をしてみるとどうしても一台に纏めたい状態になりましてeSIM対応の端末いいのないかなぁと思っていた所、64GB端...
RaspberryPi

motionの設定変更

概要 前回motionを設定したのは動体検知が可能になるまでを書きました。 今回は検知した時のピクチャを保存するようにしました。設定変更 前回までの設定に以下を追加、変更します。 まずピクチャを記録させるよう変更します。picture_ou...
PC関連

RpiからWindows10の共有フォルダに接続

概要 今回はメモ。 Windows10の共有に接続しようとしてmount error(22): Invalid argumentが出て接続できませんでした。 Linuxのsambaに接続する時は必要無かったオプションが必要でした。結論 Wi...
商品紹介

iPad用及びAndroid用OTGアダプタを購入した

概要 所用があって来週から3日間お出掛けする事になり、その間の暇つぶしが必要になってきました。 暇つぶしで日頃溜め込んでしまったビデオを一気に見ようかなというのが今回の趣旨です。
RaspberryPi

motionの導入

概要今回部屋の中の猫の状態が知りたいと思いまして初期型RaspberryPiモデルB+と手持ちにあったWebcamを利用して動体検知を追加した装置を作ってみました。今回用意した物初期型RaspberryPiB+(ぶっちゃけPiZeroにHU...
スポンサーリンク