RPi4録画ファイルシステム

スポンサーリンク
RPi4録画ファイルシステム

3.RPi4の設定(sambaの導入)

この章の説明 ここでは初期設定されたRPi4にWindowsPCからネットワーク経由でファイルが読み書きできるようにするためのモジュールsambaを導入します。 sambaモジュールのインストール まずはインストール。 pi@raspber...
RPi4録画ファイルシステム

2.RPi4の初期設定(rootユーザー変更編)

この章の説明 ここでは今後最もよく使われるrootユーザーへの切り替え方法と表示例を説明します。 rootパスワードの設定 これから先「rootユーザーで操作して下さい」という文言があった場合rootでログインして頂く必要が出てきます。その...
RPi4録画ファイルシステム

1.RPi4の設定(初期設定)

この章の説明 ここではRPi4の初期設定からIPアドレス固定まで行います。全てコマンドで行います モジュールのアップデート USBHDDに書き込んだ時点から電源投入時点まで様々なアップデートがされている可能性があります。ここでアップデートを...
RPi4録画ファイルシステム

SSHクライアントインストール編

この章の目的 ここではRPi4の設定を行う為のSSHクライアント「TeraTermPro」のインストール方法を画像を交えて説明します。 ダウンロード TeraTermProのダウンロードページに移動します。少し下側にスクロールするとダウンロ...
RPi4録画ファイルシステム

RPi4用USBHDDセットアップ

この章の説明 ここでは文字数的には少ないですがRPi4用USBHDDを作成するときに注意する点を記載しています。 USBHDDにOSを書き込む まずMainPCにUSBHDDを接続します。その後この記事 これを参照にMicroSDではなくU...
RPi4録画ファイルシステム

RPi4の起動順序を変更する

この章の目的 ここではRPi4の起動順序を変更するための操作を記載しています。じつはRPi4にモニタ、キーボード等を繋げば簡単に変更できるメディアを作成できるのですが今回はネットワーク経由で操作を行う方法を説明しています。 起動メディア作成...
RPi4録画ファイルシステム

RPi起動メディア作成

この章の説明 RPiは基本MicroSDまたはUSBHDDの情報を読んで起動します。普通にファイルのコピーとかでは作成できない物なので特別なインストールメディア作成ツールを使う事になります。今回はメディア作成までを画像を交えて説明していこう...
RPi4録画ファイルシステム

私の録画環境(ソフトブロック図)

概要 今回はソフトウェア全体のブロック図を解説して行きたいと思います。ソフトウェアのインストール等は別記事に纏めます。 ブロック図 ソフトブロック図 RPi4録画システム側 ①のOSについて ブロック図における①の部分がそうです。ベースOS...
RPi4録画ファイルシステム

私の録画環境(全体像)

概要 今回から数回に渡って私の録画環境を説明したいと思います。というのは過去の個別の記事では録画までの最終体系が見えずらいというお一人のお声でした。なのでシリーズ化してパソコンの配置や内部のソフトなどの細かい設定などを記録させておこうかなと...
スポンサーリンク