RaspberryPi

スポンサーリンク
PC関連

RaspberryPi4BUbuntu20.04LTSにした。

概要今回はRaspberryPIOS32bitにお別れしてubuntu20.04LTS64bitに乗り換える作業を行いました。ラズパイはSD/HDDを取り換えるだけでOSを簡単に切り替えられるのが魅力です。ただ今回の作業はOSを入れ替える作...
RaspberryPi

ラズパイ4Bでplagger作った

概要先日購入したラズパイ4Bですが省電力なplaggerサーバーとして使えそうなので作ってみました。普通に作るのもいいですがデプロイするのにはやっぱりdockerかな?という事でarmなdockerイメージを作成してみました。先に結論。制作...
RaspberryPi

ラズパイ4B_8GB購入

概要旧ラズパイはGPIOハード開発に回りそうなので新しく端末が必要になりました。ソフト面で言えば中古ノートパソコンでも良かったのですがもうWindows機は必要無いし、MacノートはM1が落ち着いてから買おうと決めていたので今必要なのはLi...
RaspberryPi

ラズパイ1Bの半USBHDD起動

概要ラズパイは面白いデバイスです。ですがSDカード上で色々と読み書きを行うので書き換えに弱いSDカードを壊しかねません。そこで極力SDカードに負担が行かないようUSBHDDにルートパーティションを構築し読み書きをしようというのが今回の目的で...
PC関連

RaspberryPiのSD管理について

Raspberry Pi(以下ラズパイと呼びます)結構色々な用途で使えますよね。 値段もそこそこだし、その台数分買いたくなっちゃいます。 が、そこは我が家の大蔵省。許してくれません。 一時的にでも退避できるマシンは休止させておく必要性が出て...
RaspberryPi

raspbian jessieとjessie liteについて

皆さんこんばんは。今のところの経過情報について記載します。raspberry pi用のOSでraspbianと言うものがございます。今のバージョンはjessieと呼ばれる物が主流で現在フル機能版のjessieとサーバーなどで使用するためにデ...
スポンサーリンク