PC関連 Windows11ファーストインプレッション 概要今回は新規マシンにRufusというUSBメディアクリエイターを利用して立ち上げてみました。このアプリでUSBメモリで作成された起動ディスクはTPM2.0,secureboot,4GBMem,MSAccountの各種制限を解除してインスト... 2022.10.04 PC関連WindowsInstall
WindowsInstall パスワードレス化したMicrosoftAccountでネットワーク共有 結論一部設定を一旦パスワード入力方法追加へ変更する必要性がありました。またパスワードを復活させた後少し時間をかけないと反映されないみたいです。経過マシンの不調で再インストールをするはめになったパソコンにデータを移そうと共有化をかけて他のマシ... 2022.06.30 WindowsInstall
PC関連 HDDの追加購入 SSDにした時HDDに異常が!SSDに交換するよーというお話は先日の事。今回増設する際にDISKエラーが多数出ている事が判明しました。まだコピーできる範囲の部分だったので事なきを得たのですがさすがにこのHDDを使い続けるのはよろしくないと思... 2022.04.19 PC関連WindowsInstall商品紹介
PC関連 SMBセッションで利用されている接続状況を確認する 自分の家にはまだsambaでv1を実行できる環境にあります。というのもWindowsやMacはすでにv3で接続してそれなりの速度が出ています。しかしスマホやタブレットのSMB接続ではまだまだv1が利用されているので無理にv3だけで構築すると... 2021.01.08 PC関連WindowsInstall雑記
PC関連 WSD表示方法検討 Windows10においてCIFS1.0の無効化になって久しいですが、旧資産を何とか活かしたい自分は日々ネットを彷徨ってます。 というのも1909現在今だFDResPubのトリガー条件(この場合再起動後とか)がPROFILE_CHANGED... 2020.03.05 PC関連WindowsInstall
PC関連 Vivotab8のワコムドライバーについて Vivotab8のドライバーについてVivotab note 8 はワコム製のスタイラスペンを装備しています。このスタイラスを使うには通常のWindows10 OSとASUSにあるドライバーでは筆圧感知がOnOffだけしかなくお絵描きには難... 2020.02.12 PC関連WindowsInstallWindowsタブレットスタイラス
PC開発関連 VirtualboxにおけるVS2019インストール失敗について。 私はだいぶ前からVirtualboxに開発環境としてWindowsXP時代から代々受け継いでインストールしてきた経緯があります。古くはVS6時代です。 2019.04.10 PC開発関連PC関連WindowsInstall開発関連
PC関連 Virtualbox6.0.4にアップグレード Host側Virtualboxをアップグレード カスペルスキーの無駄なソフトウェアアップデータで5系から6.0.4にアップグレードしました。 これと言って何かするつもりはなかったのですが、せっかくアップグレードしたし、ゲストのセキュリティア... 2019.02.21 PC関連WindowsInstall雑記
PC関連 カスペルスキー搭載のWin10Prox64でコンピューターブラウズが出来いない場合 カスペルスキーをお使いの皆さん。設定が確定したら設定のエクスポートでファイルにしておいた方がいいかもしれません。 今回の件は以前設定した項目が抜けていたため、頑なにコンピューターブラウズを拒否し続けてくれました。 防御性能としてはいいのです... 2018.12.13 PC関連WindowsInstall雑記