スポンサーリンク
amatsukaze

amatsukazeのqsv設定プロファイル公開

以前公開したamatsukazeのqsv設定の画面が「小さくて読めない」との指摘がございました。今回プログラム上にある「プロファイル設定をテキストでコピー」という便利な機能があることに気づき見てみると意外と見やすかったのでここに公開致します...
未分類

サイト移行について

quail.my.dns.jpで運用公開中でしたねこったのやってみたですが、不正アクセスが多くサーバーへの負担が大きくなってきました。サーバのスケールアップが出来ない事から今後こちらにシステムを移行しようと思います。過去記事は前サーバに残し...
未分類

サイト移行について

今表示されているサーバーは現在不正アクセスと見られる通信が多数届いている状況です。今までも表示が遅かったり表示されなかったりするのはその為と思われます。現サーバーで色々と対処してきましたがどうも限界が見えてきました。このため新しいサーバーを...
PC関連

SMBセッションで利用されている接続状況を確認する

自分の家にはまだsambaでv1を実行できる環境にあります。というのもWindowsやMacはすでにv3で接続してそれなりの速度が出ています。しかしスマホやタブレットのSMB接続ではまだまだv1が利用されているので無理にv3だけで構築すると...
iPad

iPadを手に入れた

紆余曲折がありまして、iPadProを手に入れました。Apple Pencil も中古で手に入れて調教中です。インストールしたアプリとかで特筆するものがあったらここで紹介して行こうかと思っています。まずは使い方の勉強の為チマチマとiPadか...
PC関連

Macmini2012lateのSSD追加作業

私のMacminiは2012late標準仕様の製品を使っています。macでなければならない仕事というのもポツポツあるので使っていましたがHDDの遅さに耐えきれずSSDを導入することにしました。このmacminiは2.5インチタイプのHDD/...
ffmpeg

HLSファイルを結合する

HLSファイル群をダウンロードできたとして、それらを一つのファイルに結合する方法です。例えばseg-1-v1-a1.tsからseg-80-v1-a1.tsまであったとします。本当ならm3u8ファイルが存在するはずですが、サイトに残っていない...
DTV

PX-W3U4を買った

今回停電の影響でPT2のドライバがうまく読み込めない状況が続きました(後日クリーンインストールしたら100%読み込むようになったのですが)このため購入に二の足を踏む状態だったPX-W3U4を急遽購入することにしました。私の場合ubuntu1...
PC関連

Inkscapeでアナログ時計を描く

今回はTicWatchEのWatchFaceをもう一度作った際に、参考になるかなと思った事を書きたいと思います。この世の中、Google先生に問いかければ、いくらでもアナログ時計の絵柄を取得する事はできます。著作権がありますが。。。そこで自...
おすすめコーナー

Amazon Prime Musicで気になった曲その1

そのまんまです。自分もだいぶ歳取っていますが、このアーティストのテンポや歌詞には聞き入ってしまいました。そのアーティストは「YOASOBI」。 AmazonPrime入ってる人はぜひ聞いてみて下さいね。
スポンサーリンク