PC関連 fail2banのホワイトリストについて 自分がやってしまった事についてのメモです。当サイトはiptables + fail2banで当座のセキュリティを補っております。その運営中にapache 404の攻撃がかなり目立ってきました。これに対応するべくfail2banのルールを追加... 2020.05.16 PC関連雑記
ticwatch TicWatchEのウォッチフェースを作ろう! TicWatchEは非常に良く出来ています。内蔵のアプリは勿論の事、PlayStoreに行けば沢山のアプリに出会えます。私も色々と入れて遊んでいます。ところでこの時計のいわゆるウォッチフェースですが、質実剛健というか時計としての機能は十分な... 2020.05.12 ticwatch
ticwatch TicWatchE開封の儀 だいぶ前にSony SmartWatch2のバイブが空回りするようになり、使い物にならなくなりました。そこで今回色々と情報を集めていた所、ticwatch Eという時計が目に止まりました。ticwatch EとはMobvoiという台湾メーカ... 2020.05.06 ticwatch
PC関連 ファイル名ソート 当方めもんと。この方法はwslで書いています。DOS窓やPoerShellでも出来ると思いますが、awkとかを後で使うのならばwslがもってこいという感じがしています。例えばabc-1-def.tsなんてファイルがあってabc-2-def.... 2020.05.01 PC関連雑記
d-tab01 Kindle本を初めて買った Androidの勉強中なのですが色々本を買いあさっています。書籍版が基本的に欲しいのですが電子書籍もいいなぁと思って色々調査しました。どの電子書籍メーカーも色々と工夫されているようですね。今度は私がターゲットとした開発者中級向け書籍この本の... 2020.03.15 PC関連d-tab01携帯関連雑記
PC関連 WSD表示方法検討 Windows10においてCIFS1.0の無効化になって久しいですが、旧資産を何とか活かしたい自分は日々ネットを彷徨ってます。 というのも1909現在今だFDResPubのトリガー条件(この場合再起動後とか)がPROFILE_CHANGED... 2020.03.05 PC関連WindowsInstall
ffmpeg 最新ffmpegのビルド 先日CPUクーラーを交換してからとても動画変換が快適になりました。TS録画ファイルはamatsukazeに任せておいて問題ないのですが、youtubeなどで必要となるwebmやAV1の動画をスマホでチェックする際はMP4に変換しておかないと... 2020.03.01 PC関連ffmpeg
PC関連 CPUクーラーを購入 さすがに古いマシンのせいかCPUに負荷をかけるとファンの音がかなりしてきていました。 まあリテール品でしたし、冷却機能もそこそこだったのです。 かといって、最新鋭の大型クーラーを取り付けるほどのスペースもありません。 そこで今回は株式会社サ... 2020.03.01 PC関連雑記
CentOS vagrant+Virtualboxにplaggerを入れる 懲りもせずPlaggerのインストールだいぶ前にを書いたのですが、perlbrewまでしか入れていませんでした。今回はなるべくモジュールの手数を取らずにインストールまで進めるよう書いてみました。まず初めに。なぜ今頃Plaggerなのか。それ... 2020.02.24 CentOSPC関連Plagger
PC関連 Vivotab8のワコムドライバーについて Vivotab8のドライバーについてVivotab note 8 はワコム製のスタイラスペンを装備しています。このスタイラスを使うには通常のWindows10 OSとASUSにあるドライバーでは筆圧感知がOnOffだけしかなくお絵描きには難... 2020.02.12 PC関連WindowsInstallWindowsタブレットスタイラス