概要
とても気に入っていたスキャルキャンディのINKD+ WIRELESS BLACKのイヤホンなのですが片方が断線しているようでちょっとの角度で聞こえない状態が続いていました。
なるべく使い続けたかったので修理も考えたのですが、昨今のイヤホン業界の目覚ましい開発競争で安価でいい音が出るのも結構出てきました。
そこで予算1万以内で音的に自分が気に入る物をチョイスしようと考えました。
予算1万って
笑われるでしょうね。でも自分のお小遣いがそれしか残っていなかったのです。背に腹は代えられないというやつです。という事で視聴ができる大手量販店に行ってきました。
店員さんに予算1万って言ったら笑われました。くやしい。で候補がいくつか出てきたのでそれぞれ聞いてみたのですが型名聞くのが怖いというかどれも聞いた事ないものばかり。こりゃ安物買いの銭失いになりかねないかなとも思いましたがありました。一個だけ。
低音が少々重い感じがしますが高音の伸びはなかなか。自分の耳ではこれがベターでした。
試しにSONYのノイキャン聞かせてもらいましたが全然違いますね。でも4個買えちゃいます。
という事でGLIDiC TW-6100購入してきました。
開封の儀
箱
イヤホンケース(充電機能含む)
イヤホン本体
完全ワイヤレス
セットアップは大して難しい事はなくあっさりペアリング。使い方を説明書見ながら弄っているとANCモードと外音取り込みモードってのがあって機能が多かったのもびっくりしました。
ANCは完全に回りの音がかき消されて没頭できます。また外音取り込みモードは逆で周りの音を拾って混ぜてくれるので会話してるときなどに聞き漏らしを減らすことができそうです。これはうれしい。
そして思った以上に静かな所で音楽を聴いてみるとなかなかいい音出すではないですか。
音源がCD以上のハイレゾが無いのでこれ以上の聞き比べはできませんがとても気に入りました。
Tileという付属アプリ
これはイヤホンを落とした時にどこに行ったかなと探せる機能です。「探す」を押すとイヤホンから爆音が流れて「私はここにいるよ」って誘導してくれます。ソファーの隙間に落とした時とかに効果ありそうです。で、このソフト最後に落ちた場所をスマホで確認できる機能もついているのですが残念ながら有料です。お金出して下さい。との事でした。
欠点
このイヤホンデカいです。もうちょっと小さくできないのかなと思う位。大人の私がぴったりフィットサイズですので小顔の女性などは落としそうな感じがします。イヤホンピースでカバーできる範囲でなんとかなるかどうか心配になりました。
フィット感ははまる向きが決まっているのでその通り取り付ければそう落ちそうにはならないのですが最初はどうつけるのかちょっとマゴマゴしてしまいました。
総評
完全ワイヤレスでこの音でこの値段なら買っても損はないのではないでしょうか。他の製品を聞いた(量販店の騒がしい中なのであてにはできないが)中では上の中をあげてもいいと思います。(耳音痴な自分がいうのもなんですが良いものは良いです)
コメント