Plagger必須モジュールの変更
Plaggerは古いシステムなので、今改修されていないモジュールをハードコーディングして使っています。
Plagger::Plugin::Publish::Gmailで利用されているモジュールなのですが、ここ数年変更がありません。
そのためPlagger::Plugin::Publish::GmailでTLS通信を行う場合エラーが出てしまいます。
そこで今回はNet::SMTP::TLSのモジュールを変更します。
改修点
いつものようにシステムによりますので各モジュールの場所は適宜読み変えて書き換えて下さい。
sudo vi /usr/local/share/perl/5.24.1/Net/SMTP/TLS.pm
このファイルの181行目から184行目を書き換えます。
:改修前
if(not IO::Socket::SSL::socket_to_SSL($me->{sock},
SSL_version => "SSLv3 TLSv1")){
croak "Couldn't start TLS: ".IO::Socket::SSL::errstr."\n";
}
:
:改修後
if (not IO::Socket::SSL::socket_to_SSL($me->{sock},
{ SSL_verify_mode => IO::Socket::SSL::SSL_VERIFY_NONE })) {
croak "Couldn't start TLS: ".IO::Socket::SSL::errstr."\n";
}
改修後
通常通り利用できるはずです。
IO::Socket::SSLで利用できるTLS通信規格を使えるのでGmailの送信や他のシステムのメールサーバーを指定できます。
すてきなPlaggerライフを!

コメント