PC関連 DG-D08IWとDG-D08IW2Lをゲットしました DG-D08IW(以降32GB機)とDG-D08IW2L(以降64GB機)をゲットのお話 2018.09.25 PC関連WindowsInstallWindowsタブレット雑記
Nexus7 nexus7 2012 Android 5.02 で cifs(追加情報) 先日カーネル再構築を実施しました。今回はコメントでいただいた内容で、「パッチ無しでも行けましたよ」という方がいらっしゃったので確認してみたかったのです。パッチなしでcifs及びutf8を組み込んだboot.imgとcifs,utf8をモジュ... 2015.02.06 Nexus7
XperiaZL2 SmartWatch2のNotification(リスト形イベント表示)のゴミ サンデープログラマーとしては少しコアな話だが。現在進行中のSmartwatch2用通知プログラム(仮)が思うように進んでいない。Notificationにイベントを追加し、イベントをSmartwatch2で表示させた状態で新たにスマホ側から... 2015.01.29 XperiaZL2
携帯関連 firefox syncの誤動作 firefoxをMainで使っている自分としては不満な点がひとつ。firefox syncだ。見た目ブックマークを同期してくれるとても頼もしい標準機能なのだが困った事にAndroidとの整合がすこぶる悪い。デスクトップでブックマークを整理し... 2015.01.22 携帯関連
Nexus7 nexus7 2012 5.02でcifs(補足) 先ほど書いた投稿の手順の中で49行目のmake menuconfigをおこなっています。ここではこれら手順の元になっているtreffen様ので行っている4番の項目を設定する事になります。具体的にはGeneral setup > () Loc... 2015.01.20 Nexus7
Nexus7 nexus7 2012 5.02でcifs(カーネル構築編) さていよいよカーネルのコンパイルを行います。何度も書きます。自己責任において行動してください。私は一切責任を持ちません。動かなくなった場合メーカー保障もきかなくなります。またこれら文章を読んでいてわからない言葉があるのなら絶対にお勧めしませ... 2015.01.20 Nexus7
Nexus7 nexus7 2012 5.02でcifs(準備編) 何度も書きます。自己責任において行動してください。私は一切責任を持ちません。動かなくなった場合メーカー保障もきかなくなります。またこれら文章を読んでいてわからない言葉があるのなら絶対にお勧めしません。やる前に十分な勉強をするべきです。それを... 2015.01.20 Nexus7
Nexus7 nexus7 2012 5.02でcifs(概要編) 先日でcifsができたよーって記事を書いたらコメントで"boot.img晒してよー"との声。最初に断っておくが私は他人のパッチが当たった物など怖くて晒せません。そんな度胸どこにある。が、せっかく人柱になったんだからせめてパッチの当て方などの... 2015.01.20 Nexus7
XperiaZL2 XperiaZL2(SOL25)でcifs nexus7-2012-Android5.02でcifsが成功したので他もやってみるテスト。手持ちはまだあるがメインで使ってるxperiaZL2でやってみました。結論から言うと最新のkernelが手に入らずコンパイルしていませんが元々ker... 2015.01.01 XperiaZL2
Nexus7 nexus7 2012 Android5.02でcifs 5.02でcifsを試してみました。kernelのコンパイルはどこでもやっている事なので省略。注意すべきはkernelにmountしたフォルダが空になってしまうバグ(?)のパッチを当てる事。まずこれが第一の関門でした。詳しくはで書いてある事... 2015.01.01 Nexus7