CentOS dovecot更新したらメール受信できなくなった タイトルのまんまです。今朝色々あって家内CentOS7サーバーのUpdateもしようという事になりkernel以外のアップデートを実施した所、受信が全く出来なくなる症状に出くわしました。 /var/log/maillogをみるとError:... 2019.10.08 CentOSPC関連雑記
CentOS CentOS7+sambaにWS-Discovery機能を追加する 昨日WindowsUpdateがかかりました。夜寝ようかなと思ったら「更新してから再起動」か「更新してシャットダウン」しかありません。なんとなく気にはなったけど選べないので更新してから再起動を選びました。 すると今まで使えていたCIFS1.... 2019.10.05 CentOSPC関連
DTV ubuntu18.04でQRS-UT100 or MonsterTV HDU2を使う 大前提 この方法はまずMonsterTV HDUシリーズのドライバーファイルMTVHDU_080701_Drv.zip(MD5:4F675BB7FC050E63E16916F7B7313572)が無いと動かす事が出来ません。あしからず。※追... 2019.09.24 DTVPC関連ubuntu
CentOS chinachuからEPGStationに乗り換え Chinachuは衝撃的だった初めて録画環境をLinuxに乗り換えようと奮起させてくれたのはChinachuのおかげでした。ネットで情報を集めていくと結構なインストール例があって、導入もスムーズに行えたのもテンションが上がって楽しかったです... 2019.05.15 CentOSEPGStationPC関連PT2
amatsukaze Amatsukaze最強かも Amatsukazeって何?1、概要Amatsukazeとはで公開されている、TS録画されている人向けの動画変換プログラムの集合体です。TSの情報を見て、ほぼ全自動でCMカット、局ロゴ消し、字幕があれば字幕処理、高速エンコード対応など、やり... 2019.05.13 PC関連amatsukaze
Chinachu 録画後コマンド修正 MPEG2AD問題?1.経緯BSの一部やCSなどのいわゆるMPEG2AD問題がうちでも発生しました。録画したTSは問題なさそうに見えるのですが、ffmpeg+VAAPIで変換をかけようとすると、ドロップしたような画面が特に横スクロールなどで... 2019.05.13 ChinachuPC関連ffmpeg
PC開発関連 VirtualboxにおけるVS2019インストール 今までd3d9.dllのエラーが出てインストールが出来なかったのですが、先日行った整合性のエラーを修正した所、無事インストールすることができました! 2019.04.21 PC開発関連PC関連Virtualbox
PC関連 アンテナブースター設置完了 ブースターの設置完了しました。 今までは宅内ブースターを取り付けていたのですが、それが必要無くなる位dbが上がりました。 ここまでは大満足。 調子に乗って昔使っていたBSアンテナも設置してみました。が。。。。 どう取り付けようとしてもアンテ... 2019.04.18 PC関連雑記
PC関連 カスペルスキーのWebトラッキング防止機能 私のブログはしょっちゅう購入、又は購入予定のバナー広告を張っています。これは皆さんにもこんなのがあるよーとのお誘いなのですが、サブのパソコンから自分のサイトを覗いた時にびっくりしました。なんと、広告が全く出ていない。かなりスッキリした、むし... 2019.04.16 PC関連開発関連雑記