CentOS chinachuからEPGStationに乗り換え Chinachuは衝撃的だった初めて録画環境をLinuxに乗り換えようと奮起させてくれたのはChinachuのおかげでした。ネットで情報を集めていくと結構なインストール例があって、導入もスムーズに行えたのもテンションが上がって楽しかったです... 2019.05.15 CentOSEPGStationPC関連PT2
amatsukaze Amatsukaze最強かも Amatsukazeって何?1、概要Amatsukazeとはで公開されている、TS録画されている人向けの動画変換プログラムの集合体です。TSの情報を見て、ほぼ全自動でCMカット、局ロゴ消し、字幕があれば字幕処理、高速エンコード対応など、やり... 2019.05.13 PC関連amatsukaze
Chinachu 録画後コマンド修正 MPEG2AD問題?1.経緯BSの一部やCSなどのいわゆるMPEG2AD問題がうちでも発生しました。録画したTSは問題なさそうに見えるのですが、ffmpeg+VAAPIで変換をかけようとすると、ドロップしたような画面が特に横スクロールなどで... 2019.05.13 ChinachuPC関連ffmpeg
CentOS vaapiの有効化 自分のサーバーのCPUはこの間の騒動からhaswellのi5-4670Kです。 出来ればqsvを利用したいと思います。 本来ならばMSSと指定のOSをインストールするのが定石ですが、今現在CentOS6.9が走っており色々と細工をしていたの... 2017.12.23 CentOSChinachuPC関連
CentOS QSVへの移行計画断念 自宅PCの一台が故障した為、サーバー機器丸々をその一台に回し、余った部品で組み上げました。CPUだけはi5-4670Kにグレードアップしましたが・・・。 その結果GTX650が無くなり素のマシンになりました。 今回色々と試した結果cento... 2017.12.20 CentOSChinachuPC関連PT2雑記
CentOS PT2への移行 さて本題行きますか。今刺さってるPX-W3PEを取り外しPT2を取り付けました。GTX650は一番下のSLOTに刺しPT2をPCIに刺しました。W3PEも一緒に接続することも可能だったのですが、2ch以上録画することもない&別のPCのTVキ... 2017.12.08 CentOSPC関連PT2
CentOS HDDの引っ越し 前回サーバのマザーボードを変更しました。この時思ったのはこれまで色々と設定してきた環境をバックアップしておかなければならないと強く思いました。できればHDD交換で済ませたいと考えたのでcloneを作っておこうと思います。でもやったことない事... 2017.12.08 CentOSPC関連PT2PX-W3PE
CentOS サーバ機器の変更と対応策 事の顛末。久々に秋葉を徘徊してたらPT2中古が9800円との事。すぐさまスマホで相場をチェック。おおよそ9000円から12000円であることを確認。手を伸ばしたその時!隣の人が手を出した!「あー。だめだったかー」と思ったら、その人が棚に戻す... 2017.12.08 CentOSPC関連PT2PX-W3PE
CentOS 録画後のファイル圧縮について 自分の環境は CPU Intel core-i5 4460 GPU ASUS GTX650-E-1GD5これにCentOS6.9を入れて使っている。なぜにグラボ?と思われている方もいるのではないだろうか。最初はQSV狙いでCentOS7で攻... 2017.06.28 CentOSChinachuPC関連PX-W3PE
CentOS chinachuγのインストール 私最初にドはまりしました。gccのバージョンが古かったせいでコンパイルエラーが続出しインストールできなかったのです。以降はそれも踏まえたうえで記事にしています。chinachu用ユーザーを作る単純にユーザーを追加します。# useradd ... 2017.06.05 CentOSChinachuPC関連PX-W3PE